29
2017/9
膝の痛み
膝の痛みと言っても様々な原因や症状があります。主には過度な運動によっておこる鵞足炎(がそくえん)や軟骨がすり減る変形性膝関節症があります。
鵞足炎は膝の内側や膝骸骨の下内側に痛みがおこります。膝の内側に太ももの筋肉が集まる部位があり、その部位を鵞足と呼びます。運動不足状態からの過度な運動により鵞足に負担がかかり炎症がおこります。鵞足炎は炎症を鎮め、硬くなった筋肉をゆるめることで改善します。
変形性膝関節症は加齢に伴い、膝の軟骨がすり減ることで、膝の内側や外側に痛みがあらわれます。軟骨のすり減り方には、初期から末期があり末期になると手術によって人工関節を入れる事になりますが、初期から中期状態では、膝周辺の筋肉をゆるめ大腿の筋肉を鍛えることで、症状は改善されます。
特に変形性膝関節症は60代あたりから進行していきますので、早めの対処が肝心です。
膝のお悩みのをかかえていらっしゃる方は、一度、せき経堂整体院にご相談ください。
経堂 せき経堂整体院 関口