04
2017/8
☆熱中症対策☆
☆熱中症対策☆
梅雨も明け、夏本番となりました!
皆様は熱中症対策していますか?
基本的な事で言いますと、暑い日は汗を沢山かくので、熱中症対策として水分補給をしなければいけません。しかし、ただ水分補給をすればいい訳ではありません。
例えば、 高温多湿の屋内外で30分を超える長時間の労働やスポーツなどにより汗を大量にかくと、体内の水分とともに塩分やミネラルも奪われてしまいます。そこに水分補給だけを行うと、血液中の塩分・ミネラル濃度(体内における塩分やミネラルの割合)が低くなり、様々な熱中症の症状が出現します。
熱中症が疑われるときは、ただ水分を補給するのではなく、塩分も一緒に補給することが重要です。自分で手軽に作れる食塩水もよいでしょう。
目安として、1ℓの水に対して1~2g の食塩を加えます。
さらに、長時間のスポーツなどで失われた糖分を補い、エネルギーを補給するために砂糖などを加えると、水分や塩分の吸収が良くなる上に、疲労回復にもつながるのでより効果的です。
手早く塩分・糖分を一緒に補給できるスポーツドリンクなどによる水分補給もおすすめです。ただし、カフェインの入った飲み物は利尿作用が強くなるので避けましょう。
また、暑い日はクーラーを連続で使ってしい、体がダルくなってしまう事があります。夜寝ていると足(ふくらはぎ)がつるのもクーラーで冷えすぎてしまうのが原因です。そういう時はせき整体院にお任せ下さい!
固くなってしまった筋肉や関節を柔らかくすることで体のダルさや、足のつりが改善されます。
これから8月に入ると一層暑さが増してきます。気を付けて熱中症対策と体のメンテナンスをして、暑い夏を乗りきりましょう!
【経堂 整体 マッサージ】 せき整体院 中野