11
2015/8
脱水症状
脱水症状
暑い日が続きますが、夏バテは大丈夫ですか?
これからお盆に連休を取ってレジャーや旅行に行かれる方も多いかと思いますが、熱中症はもちろん、脱水症状にも注意してください。
まず、脱水症状とは体液が関係しています。
体液は水と電解質(塩分が水に溶けると電解質になる)で構成されており、体液が汗で失われ、その失われた分を補給ができないと脱水症状を起こします。
脱水症状を起こすと、軽度の場合は喉の渇きや食欲が減退し、重度の場合は、脱力感・眠気・頭痛などを起こします。
脱水症状の予防として、小まめに水分補給をしてください。水分補給する時には10度前後の冷たい物を選び、スポーツドリンクや経口補水液または、水や麦茶でも大丈夫ですが、塩分(塩や梅干し)も一緒に摂るようにしてください。
お酒やカフェインは利尿作用があるため水分補給にはならないので注意してください。
まだまだ暑い日が続きますが、しっかり水分補給をして夏を乗り切りましょう!
「経堂、整体、マッサージ」せき整体院 坂本