01
2015/1
眉間の緊張、解消法。
眉間の緊張、解消法。
冬もだんだんと本格化してきて、眉間のあたりの緊張が強くなってきている方も多いようです。
心身の緊張からそういった反応は起こるため、年末年始の疲れが原因していると言う事もありますが、その他の理由としては、呼吸が関わっている事もあります。
人の呼吸は鼻で行うのが良いとされています。
鼻を通して空気を吸い込む事によって、チリやホコリを遮断する事ができ、外気の温度を適切な温度にして体内に取り込めるからです。
しかしこの時期の冷たい空気は簡単に暖まらずに、冷たいまま鼻を通って行くため、その冷気によって眉間の辺りが緊張して締まります。
ちなみに口呼吸の場合は鎖骨周辺が緊張します。
このような反応の対処法は、マスクをつける事です。
マスクによって冷気の温度を和らげる事ができます。
またお風呂やサウナで湯気を吸い込み鼻呼吸をします。
この時湯気を嗅ぐような感覚でやると効果的です。
空気を鼻で吸い込む時と嗅ぐ時では、内部の空間の広がり方が変わります。
匂いを嗅ぐ時の方が大きく内部の空間が広がり、眉間の締まりが解消されやすいのです。
眉間の締まりが気になると言う方はお試しください。
鈴木信之介