「経堂駅」徒歩2分|肩こり・腰痛・頭痛・膝痛・神経痛
ご予約はお電話でTEL.03-3706-7221

29

2014/8

究極!

15究極の透明な氷を作る方法を、長岡技術科学大学(新潟県)の上村靖司教授(雪氷工学)が開発したようです。零度より高い環境で凍らせ、水の分子が完璧に並ぶ「単結晶」にする常識破りの手法だそうで、特許も取得したもようです。
水の単結晶の代表は、きれいな水が洞窟で長時間かけて凍った「氷筍(ひょうじゅん)」。固くしまって溶けにくく、水と見分けがつかないほど透明で美しい。水分子が六角形の網目をつくり、乱れなく並んで「一体化」しているためだそうです。
水に不純物が溶け込んでいると氷の中に気泡ができて濁りが出来てしまう。コンビニなどで市販されているきれいな氷は、零下10度ほどでゆっくり冷やし、気泡を外に逃がしながら凍らせている為です。
こんな究極の氷でかき氷をつくったらさぞかし美味しいでしょうね(^^)
最近かき氷専門店が流行っているみたいなのでそちらにも行ってみたいものです!
中野

TEL アクセス