01
2014/5
昭和の象徴
昭和を象徴する銭湯のお話しをしましたが、昭和を象徴するものと言えば沢山あります。中華屋さんや蕎麦屋さんなどもあります。やはり、銭湯と同様、両者共に数が減ってきているように思えます。最近経堂では、コルティ裏にあった、光竜さんが33年間の幕を閉じました。私も週に一度は必ず通っていました。お客さんも多く、流行っていましたが体力的な部分で閉店と聞いています。非常に残念でした。
昭和を象徴するものが減り、新しいものが作られていくのでしょうが、平成を象徴するものとはどの様なものになるのでしょうね?