椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアとは

椎間板ヘルニア椎間板ヘルニアの症状は、20代から50代の方に多く見られ、特に多いのが20代と50代です。
また、関節の可動域が大きい首と腰の椎間板でヘルニアが起こりやすく、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニアは皆さんも聞いたことがあると思います。

  • 頚椎ヘルニア
    頚椎5,6,7番でヘルニアが起こりやすく、常に首から背中、腕にかけてしびれる・痛む、首を横に向けたり上を向いた時、首や肩がこった時等に症状が現れやすいのが特徴です。
    症状の現れる部位は背中、上腕部、前腕部、指先、等になります。ビリビリしびれたり、疼くような痛み、鈍い痛み、皮が一枚覆っているような違和感などが特徴です。
  • 腰椎ヘルニア
    腰椎3,4,5番の椎間板でヘルニアが起こりやすく、常時足にしびれや痛みがある場合や腰を前に曲げる、後にそる、横にたおす等の動作をした時、長時間同じ姿勢でいる時にしびれや痛みが現れます。
    しびれや痛みの感じ方は人それぞれでビリビリしびれる、疼くように痛む、鈍い痛み、皮が一枚覆っているような違和感などを感じます。
    症状を感じる部位は腰部、臀部、大腿部、下腿部、指先で、下腿全体に感じることや部分的に感じることがあります。

画像クリックで拡大

椎間板ヘルニアの原因

椎間板ヘルニアの原因椎間板はクッションの役割をしています。椎間板の中心部分に髄核というゼリー状の組織があり、その周りに繊維輪という年輪状の線維が髄核の周りを囲んでいます。

椎間板に負担をかけすぎているとその繊維輪がやぶけ、亀裂ができます。すると中心部分にある髄核が椎間板自体から飛び出し、神経を圧迫したり、炎症が起こり、手や腕、臀部、足に激しいしびれ、痛み等が現れます。

遺伝的に椎間板が弱い人や動作による負担、筋肉疲労、姿勢の悪さが原因になります。

関連する症状

当院では

問診や検査などから、ヘルニアの状態やしびれの有無などを確認し、その原因を探ります。

関節に負担のないように周りの関連する筋肉をほぐし、また痛みのでない方向への施術を行いながら患部の負担を取り除いていきます。

ヘルニアが神経を圧迫したり、炎症がおこると激しい痛みが現れますが、ヘルニアがあっても神経に触れなければ痛みが出ない場合も多くあります。状況にあわせて施術していきます。

ヘルニアの改善方法はまず保存療法です。手術は最終手段と考えてください。リスクが伴いますし、多くの場合、保存療法で症状は軽快します。(ただし、保存療法で改善されない場合や排尿障害などが伴う場合は手術が適応になります。

ヘルニアになった原因(例えば姿勢、仕事、生活習慣など)を考え、根本から良くしていくアドバイスをしていきます。

News

NEWS