坐骨神経痛

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛坐骨神経とは第4、第5腰椎から殿部を通り足にかけて走行する神経です。

坐骨神経が腰や臀部で筋肉や椎間板、関節、炎症物質に圧迫や影響を受けると、たいがいは片側の臀部や足にしびれや痛み、違和感、冷え、知覚鈍麻を感じます。

立っている時、坐っている時、長時間同じ姿勢をした時、腰を動かした時に、症状が現れやすく、症状の現れ方も常に痺れている、動作時にビリツと痺れる、痛む、じっとしていても皮膚がもう一枚被っているような違和感があるなど、状態によって変わってきます。

どこがどのようにどういう時にしびれや痛みが出るかは坐骨神経を圧迫、影響を与えている原因によって変わります。

画像クリックで拡大

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛の原因坐骨神経痛の原因は、坐骨神経が腰、臀部の部位で筋肉、椎間板、関節などにより圧迫を受けることが主な原因になります。

この中で見落としがちなのが、筋肉の問題です。その理由としては、MRIなどの検査では、筋肉は映りますが、硬くなっている事が分かりません。

筋肉は実際に触れて坐骨神経を圧迫しているか確かめなければなりません。よくレントゲンやMRIの検査では異常はないと言われても、その後も症状が継続するのはこのためです。

椎間板ヘルニア、変形性腰椎症、脊柱管狭窄症、腰椎分離症、腰椎すべり症、梨状筋症候群

関連する症状

当院では

どこがどのように痛むかなど問診でお聞きし、何が坐骨神経痛の原因になっているか検査で鑑別します。

症状や原因に合わせて筋肉を緩め、必要があれば関節を調整し、症状の改善をはかっていきます。

坐骨神経痛の重度によりますが、日常生活に支障をきたすことがありますので、一日でも早い改善をするよう施術させて頂きます。

News

NEWS